年間行事

1日の流れ

10:00 スタート・自由遊び

保護者に送られ、1日のスタート。時には縦割り(異なる学齢の子どもと混合)で遊びます。年上の子は年下の子 のお世話ができるように、年下の子は年上の子から刺激を受けて成長を促します。

10:20 朝の会

朝のあいさつ。お名前を呼ばれたら「はい!」と元気にお返事をします。そのあとは、手あそびや季節の歌をうた います。

10:45 運動・身体表現

運動専門スタッフが指導を進めます。大きい筋肉を動かしたい年齢の子ども達に、無理なく必要な運動要素を経験 させていきます。あいさつ、待つ姿勢、けじめなど生活での基本となる大切な事も運動を通して学びます。
1

11:30 知育・制作

具体物を使った操作をしながら、数の概念、色の認識、記憶力、物の名前や動物の名前など知識を増やし、感覚を 養っていきます。
1

12:00 お弁当

お友達や先生と一緒に頂くお弁当タイムはみんな大好きな時間です。基本的にお弁当持参をお願いしております。
1

12:20 自由遊び・午後のアクティビティ

おままごと、積み木などの定番のあそびから、サイバーホイールやボルダリングなどの全身を使ったあそびまで、 様々なあそびを取り入れています。
1

13:00 お帰り

紙芝居、絵本の読み聞かせを致します。その後、お帰りの歌をうたって さようなら、ごきげんよう。
お迎えにいらした保護者の方に、その日の講評を。そして、一人ひとりに合わせたアドバイスも、お迎えの時にお伝 えしております。

SUB MENU



ACCESS

〒108-0071
東京都港区白金台5-4-7 Barbizon25 4F

TEL:03-5422-7707
FAX:03-5422-7726
✉ shirokanedai@ikirutikara.co.jp